情報公開
学校の概要、目標及び計画
学科の教育
組織及び教職員の状況
キャリア教育・実践的職業教育
自己点検・自己評価報告
学校関係者評価報告書
学校関係者評価委員会について
教育課程編成委員会について
職業実践専門課程について
平成26年度より文部科学省が新たに創設した学校制度「職業実践専門課程」がスタートしました。より実践的な職業教育に取り組んでいる専門学校を文部科学大臣が認定するものです。
目的
専修学校の専門課程であって、職業に必要な実践的かつ専門的な能力を育成することを目的として専攻分野における実務に関する知識、技術及び技能について組織的な教育を行うものを文部科学大臣が認定して推奨することにより、専修学校専門課程における職業教育の水準の維持向上を図ることを目的とする。
職業実践専門課程の主な認定要件
- ・修業年限が2年以上で、全課程の修了に必要な総授業時間数が1.700時間又は62単位以上であること
- ・専攻分野に関する企業、団体等との連携を確保して、授業科目の開設、その他の教育課程の編成を行っていること
- ・企業等と連携して、実習、実技、実験または演習の授業を行っていること
- ・企業等と連携して、教員に対し、専攻分野における実務に関する研修を組織的に行っていること
- ・当該専門分野の企業等が参画した学校関係者評価を行い、その結果を公表していること
- ・企業等の連携および協力の推進に資するため、企業等に対し、専門学校の教育活動、その他の運営の状況に関する情報を提供していること
認定学科 カリキュラム(授業科目及び内容)/授業計画(シラバス)
健康スポーツ科