
(公財)健康・体力づくり事業財団
健康運動実践指導者の資格取得がめざせます!
フィットネスコース
フィットネス専攻
各種インストラクターの資格取得が可能。
指導の現場を意識した実習でスキルアップ。
健康ブームで多様化する会員個々のニーズを把握し、それに対応したトレーニングメニューを提供できる、実践的な指導者を養成します。フィットネスの現場を意識した専門性の高いカリキュラムで、即戦力となるフィットネスインストラクターを目標に学びます。
取得可能資格
- 健康運動実践指導者
- 介護予防運動指導員
- (公財)日本スポーツ協会公認
スポーツプログラマー/エアロビック指導員 - ADI(エアロビックダンス
エクササイズインストラクター) - AQWI(アクアウォーキングエクササイズインストラクター)
- AQDI(アクアダンスエクササイズインストラクター)
- シナプソロジーインストラクター など
卒業後の活躍の場
- フィットネスクラブ
- 福祉関連施設
- 健康増進施設関係
- レジャー関連施設 ほか
多様な指導技術を学び、フィットネスクラブ利用者のニーズに応える力を習得できます。

フィットネス・エクササイズ
フィットネスクラブや、さまざまなスポーツ指導の現場において活用できるエクササイズを体験・学習。格闘技、ピラティスを応用したものや、バランスボール、チェアを使用したものなど、スタジオプログラムを中心に各種エクササイズの方法を体得します。


ADI養成講座
(公社)フィットネス協会認定のADI(エアロビックダンスエクササイズインストラクター)資格取得に向けた授業を通して、エアロビクスプログラムの基本構成を理解し、フィットネスの現場で、目的に応じたエクササイズを選択、指導できる知識・技術を習得します。

Student's Voice
トレーニング方法から栄養学まで、
スポーツ指導に必要な知識を一通り学べます。
SHATAIは母の出身校! 母から「学生時代の友達が全国でエアロビックダンスやヨガのインストラクターとして活躍している」と聞き、私も大好きなスポーツのインストラクターになりたいと思って入学しました。トレーニングの授業を通し、単に運動法を教えるだけでなく、どの部位に効果があるのかも説明できるようになりました。今後は栄養学を学び、食習慣も指導できるようになりたいです。
所属コースの魅力
さまざまなスポーツやトレーニングのインストラクターになれるよう、指導法を幅広く学べます。このおかげで、就職先の選択肢も増やせます。
好きな授業
トレーニングに関する授業が好きです。器具の使い方や正しいトレーニング方法を学び、自分自身でメニューを考えて実践します。ジムに通わなくても、授業の中で体をきたえられるんですよ(笑)。

穴見 由香 さん 2年
別府鶴見丘高等学校(大分)出身
