ATHLETIC TRAINER アスレティックトレーナーコース
(公財)日本スポーツ協会公認
アスレティックトレーナーの
資格取得がめざせる!








実践力を備えたトレーナーをめざし、
現場を意識した知識・技術を習得
選手の健康管理や外傷の応急処置、予防対策といった基本的役割に加え、アスレティックリハビリテーションやテーピングなどの実践知識を備えたアスレティックトレーナーの育成コースです。スポーツ医学やスポーツ科学の専門知識や技能を習得し、スポーツの現場での活躍をめざします。
取得可能資格
- (公財)日本スポーツ協会公認
※専攻科進学者のみ受験資格取得/
スポーツプログラマー
アスレティックトレーナー(JSPO-AT)/ - 健康運動実践指導者
- トレーニング指導者 など
主な職業
- アスレティックトレーナー
- スポーツトレーナー
- メディカルトレーナー
- パーソナルトレーナー ほか
実習が豊富! 専攻科(1年制)への進学で、
アスレティックトレーナーの受験資格を取得
-
-
アスレティックリハビリテーション(Ⅰ)
- 正しいリハビリの知識を習得し、
アスリートの早期回復・復帰に貢献! - スポーツ外傷などのリハビリテーションの基礎知識を学び、スポーツの現場でケガや病気が発生した場合の応急処置や、現場復帰までのトレーニング計画を正しく行う能力を養成します。
-
-
-
AT試験対策
- これまで学んだ授業の集大成として
学科と実技の傾向対策を実施! - アスレティックトレーナー資格の合格をめざし、専攻科で理論試験の過去問題に取り組みます。また、総合実技試験に向けたロールプレイングも導入し、総合的な対策を実施しています。
-
-
-
豊富な現場実習
- 実践的なトレーナー経験を積める
多彩な実習先を用意! - 学内外でトレーナーとして多くの実践経験を積んでいきます。また自らの競技経験を活かすことで、より選手と心を通わせながら、コンディショニングをサポートできます。
-
PROFESSIONAL TEACHING
教えるプロから学ぼう!

実習を中心とした学びを通じて、
臨機応変な対応力を育んでください
教科書や座学で学ぶことももちろん大切ですが、学生たちには、日々の実習から実践的にスキルを磨いてもらいたいと願っています。そして、どんな状況でも臨機応変に対応できるアスレティックトレーナーへと成長しましょう

池之側 義輝先生
[担当授業]テーピング(Ⅱ)、コンディショニング論と実践(Ⅱ) ほか
STUDENT’S VOICE
在校生の声
同じ夢を志す仲間たちと、
知識や技術を磨く毎日です
高校2年生の頃、トレーナーをされている方とお話しをする機会があり、「アスレティックトレーナー」について興味を持つようになりました。そして、アスレティックトレーナーをめざせる学校の中でも、伝統校であるところに惹かれて、SHATAIに入学。現在は同じ夢を志す仲間たちと切磋琢磨しながら、知識や技術を磨く毎日です。おもいきりがんばって、たくさんの人を支えられるアスレティックトレーナーになりたいです。

佐藤 一騎 さん
西脇工業高等学校(兵庫)出身

PLACE OF EMPLOYMENT
主な就職先
- 阪堺病院
- アヴィススポーツ岡山整骨院
- ワールドウィング奈良
- PRIMO DIET STUDIO
- (株)SPARX
- (株)グローバルスポーツ医学研究所
- 整形外科ひろクリニック
- (株)プロフェッショナルトレーナーズチーム
- (株)PEP Osaka
- 西川整形外科リハビリクリニック
- 髙島整形外科
- (株)リラックス
- 整形外科なかむらクリニック
- つじむら整形外科リウマチリハビリテーション
- (株)ファクトリージャパングループ
- (株)LOOP(Dr.ストレッチ)
- リフレッシュハンズ(株)
- (株)光井JAPAN ほか