2025/09/11

将来役立つおすすめビジネス系検定3選

「将来どんな仕事をしようかな?」「面接で、自分をアピールできるものが欲しい!」

そんな風に考えている高校生のみなさん、こんにちは!

周りとは少し違う「自分の強み」を、高校生のうちに考えてみませんか?
今回は、将来どんな道に進んでも必ず役立つ、おすすめの「ビジネス系検定」を3つのタイプ別に紹介します。

アルバイトや就職、進学の面接でも、きっとあなたの大きな力になってくれますよ!

1. 接客のプロを目指すなら!「サービス接遇検定」

カフェやアパレルなど、人と接する仕事に興味がある人におすすめなのが「サービス接遇検定」です!

この検定は、販売など接客業で役立つスキルを証明するもので、サービス業における「接遇(おもてなし)」のスキルを専門的に評価されます。

ただ商品を売るだけでなく、お客様に満足していただくための心構えや、質の高い言葉遣い、立ち居振る舞いなど、顧客対応に特化した内容になっているのが特徴です。

「ありがとう」と言われるのが嬉しい、人を笑顔にする仕事がしたい。そんなあなたは、この検定で「おもてなしの心」を形にしてみませんか?

 

2. 将来は社長?リーダーを目指す君へ!「ビジネス能力検定(ジョブパス)」

「いつか自分の会社を作りたい!」「チームをまとめるリーダーになりたい!」
将来自身で経営などビジョンがある方は、「ビジネス能力検定(ジョブパス)」の取得をおすすめします。

この検定は、業種や職種を問わず、あらゆるビジネスパーソンに共通した仕事の段取りや実践的なコミュニケーション能力、問題解決能力を評価されます。

すごいのは、マナーだけでなく、時事問題や情報活用など、より実践的で幅広い知識をつけることができる点です。

学校のグループワークや部活動のキャプテンなど、今すぐ活かせる場面もたくさん!社会の動きを知り、効率的に物事を進める力は、あなたの未来の大きな武器になります。

 

3. まずは社会人としての土台を作りたい!「秘書検定・ビジネス実務マナー検定」

「まだ具体的な夢は決まっていないけど、社会に出て困らないように準備しておきたい」
そんな堅実なあなたには、「秘書検定」や「ビジネス実務マナー検定」がぴったりです。

社会人としての土台を作りたい方は、これらの検定の取得がおすすめです。

「秘書」と聞くと難しそうに感じるかもしれませんが、学べるのは電話の受け答え、正しい敬語の使い方、来客対応など、どんな仕事でも必要とされる基本的なビジネスマナーです。

正しいマナーを知っているだけで、相手に与える印象は格段に良くなります。

大学生や専門学生になってからのインターンシップや就職活動で、自信を持って振る舞えるようになりますよ。

 

まとめ
いかがでしたか?
今回紹介した3つの検定は、どれもあなたの未来の可能性を広げてくれる、頼もしい味方です。

サービス接遇検定:おもてなしのプロに!

ビジネス能力検定(ジョブパス):未来のリーダーを目指す!

秘書検定・ビジネス実務マナー検定:社会人の基礎を固める!

自分の興味や目標に合わせて、ぜひチャレンジしてみてください。
高校生活という時間がある今だからこそ、未来の自分への最高の投資ができます。

この一歩が、あなたの夢を掴む大きな力になるはずです!

参考サイト:パソナhttps://www.pasonagroup.co.jp/recruit/column/012.html